
コミュニケーションに苦手意識がある人は
相手と信頼関係を構築するのも苦手だと感じている。
でも、今の時代だからこそ様々なツールがあり
それを利用する事でコミュニケーションが苦手だったとしても
しっかり相手に自分の気持ちを伝える事が出来るようになる。
今回は信頼関係を構築する効果的な方法について説明していきたいと思う。
■信頼関係を構築する為に効果的な方法は直接会う事ではなかった
誰もが相手の気持ちを知りたいと思っているし
好意がある人や身近にいる人と少しでも近づきたいと思っている。
そうした人との信頼関係や密接な関係を構築する上で
最も効果的な方法は何なのかについてある実験が行われた。
・直接会って会話するグループ
・WEBカメラ(動画と音)で会話するグループ
・メールやLINEなどテキストだけで会話するグループ
この3つに分けてどのグループが一番お互いの関係が
縮まったのかという実験を行った。
普通に考えたら「直接会って会話するグループ」だと誰もが思う。
でも実際最も効果を発揮したのは「テキストだけで会話するグループ」だったのだ。
メールとかLINEで相手に気持ちを伝える方が
直接会って話したり、WEBカメラで会話したりしなくても
自分が思っている気持ちをダイレクトに伝える事が出来る。
LINEを使っている若い人達は知らず知らずのうちに一番良い方法を選択していたという事だ。
ちなみに年齢が上の人達はこの実験結果に対して
「そんな事はない!直接会った方が気持ちが伝わるだろう」反論したくなる人もいると思うが
その世代の人達もラブレターといった形で相手に自分の気持ちをしっかりと伝える為に
アナログのテキストを使っていた。
それがデジタルに変わっただけで今も昔も相手に一番伝わる方法は変わっていないのだ。
直接会った方が安心感にあって良い場面もあるのだが
相手に自分の思っている事をしっかりと整理して伝える場面に関しては
テキストを利用する方が本当に言いたい事が言えるのだ。
■テキストベースの方が自己開示の量が増える
プライベートな情報を相手に伝える事を自己開示というのだが
テキストベースの方が相手も自分も自己開示の量が増えると言われている。
こうした自己開示は対面の場面だと自分をよく見せようという意識が働いて
ありのままプライベートな情報を伝えられない傾向がある。
テキストベースだとそうした外部的要因が無い分、直接的な伝え方が出来る。
そして自己開示をお互いにする事で相手の事を信用する事ができる。
今まで相手も自分もプライベートな情報を言ったり言われたりした時に
「この人は私の事を信頼してくれている」と感じた経験があると思う。
恋人関係になった時に相手の事を信頼出来ない人は
圧倒的にこの自己開示が少ない状態にある事が多く
相手と今よりも密接な関係を作りたいと願っている人は、
メールやLINEなどを利用して自分から自己開示を積極的にしていく事をおすすめする。
この方法を使えば今よりもいろんな人と良い関係を築く事が出来るきっかけになると思うので
是非日常生活の中で試してみてください。
コメント
Comments are closed.