
「人に感謝する」「今ある環境に感謝する」「すべてに感謝の気持ちを持つ」
そう思っても本当に感謝する事でメリットなんかあるのか・・・
そんな疑問を持った事はないだろうか?
親であったり、おじいちゃんおばあちゃん、職場の上司など
いろんな人から「感謝しなさい」と教えられて育ってきたが
感謝する事によって具体的にどんな効果があるのかなんて教えてくれる人はいなかったし
本当に感謝が自分の為になるのかなんて真剣に考える事も無かった。
でも、実際に感謝を正しい方法で行う事が出来れば
全ての悩みを解決できるくらいの効果を秘めている事がわかった。
今回は皆が知らない感謝の効果についてまとめてみた。
■正しい感謝のトレーニング方法
感謝をしようとした時に毎日の習慣として取り入れてほしいトレーニング方法として
感謝の日記をつける事をおすすめする。
日記なんてめんどくさいと思うかもしれないが、毎日書かなくてもよくて
1週間に1回その週にあった感謝すべきことをまとめて書くだけでも絶大な効果があって
今はいろんなツールがあるからブログやツイッターなどを利用してもかまわない。
どんな効果があるのかというと
・緊張感や不安感を軽減
・心に余裕が出来て人を引っ張っていくようなリーダーシップの思考になりやすくなる
・不眠症の改善
・運動量の増加によるダイエット効果
・長期的な視点からものごとを判断できるようになる
⇒衝動買いなどの目先の利益を求めなくなり、貯金額が増える効果がある
・逆境に強くなる
このような効果が感謝の日記には秘められている。
これだけでも、今まで漠然としていた感謝がなんとなく良いといった印象から
確実により良い人生を送る為に必要不可欠だと感じる人はたくさんいると思う。
また、日記のメリットは面と向かって誰かに伝えなくていいという事。
自分の中で思ったことを自分の中で納得して自分だけで実行できるから継続しやすくなっている。
感謝を習慣化させるだけで多くの悩みを解決する事が出来るのだ。
■正しい感謝のトレーニング方法Part2
日記を書く事も効果があるのだが、日常的に感謝を活用する事も出来る。
それは、誰かと話す前にその人に対しての感謝を思い浮かべるだけでも
心に余裕が生まれて堂々と話す事が出来るのだ。
これは緊張する場面の前でも効果的な方法で、
大事なプレゼン前や緊張する場に立つ前に、その環境や関わってくれた人達、
聴いてくれる人達に対して感謝の気持ちを3つ思い浮かべるだけで
緊張感や不安感が軽減されて、通常よりも良いパフォーマンスを発揮する事が出来るようになるのだ。
日記だけをつけてもいいし、緊張しやすい人はいざという時にこのような感謝のテクニックを使ってもいい。
これを習慣化するまで感謝のトレーニングを毎日もしくは週に1回でも続ける努力をするだけで
人生を劇的に変えるだけの効果がある。
今まで漠然と感謝をしていた人は、これをきっかけに明確に感謝する習慣をつけるよう心がけてみてほしい。