
初めてバイトをやり始めた時
初めて就職して社会人として働き始めた時
いろんな初めての場面を経験してきた中で感じた事は
成長速度が人によって大きく異なるという事だ。
スタートラインが一緒でも1年後、2年後には差が開いているし
早い人だとたったの1カ月くらいで差を感じる事もある。
このように成長速度は人によって異なるが
誰よりも早く成長できる人は共通してある行動をしている。
頭が良いとか悪いとか、要領が良いとか悪いとかでは無く
行動一つで成長のふり幅が大きく変化するのだ。
今回は周りの人と比べてなかなか成長出来ないと感じている人の為に
最短時間で成功できる人の行動習慣について説明していきたいと思う。
■目標となる人をさがして真似する
最速で成長する為には、まず目標となる人をさがす事から始める。
目標となる人なんていないと思う人もいるかもしれないが
世の中に完璧な人がいないように、職場でも完璧に全ての仕事を
誰よりも上手く出来る人なんていない。
でも、何かに特化して能力を発揮できる人はたくさんいる。
目標となる人は一人じゃないといけないルールなんて無いのだから
自分自身が尊敬できる能力を持っている人を複数さがして
それを徹底的に真似する事が必要となる。
稀に最初から自分の考えに固執しすぎて独自のやり方で
仕事を覚えていく人がいるが、それだと試行錯誤する回数が増えてしまい
自ら学びながら進めていく事で自分自身への落とし込みは誰よりも出来るかもしれないが
成長速度は確実に遅くなってしまう。
まずは、誰かを徹底的に真似する。
そうする事で最短距離で業務の理解度を高めていく事ができる。
独自のやり方をするのはそこからでも遅くはない。
■欠点に気付き次に活かす
徹底的に真似する過程の中で
必ず意識しなければならない事は「欠点に気付く」ことだ。
人は頭で考えている段階では自分に今何が足りていないか気付きにくいのだが
目の前に目標がある状態で具体的に行動すると
頭で考えている時よりも数倍今の自分の欠点が見えてくる。
欠点が分かれば、それに対して「どのように行動すればいいのか」といった
改善する為の方法を考えて、さらに行動に移すというサイクルが生まれるのだ。
欠点に気付く為には具体的な行動に移さなければならない。
その具体的な行動というのが、前に目標をさがして徹底的に真似するという事になる。
■一緒に働いている人の未来を信じる
最後に成長が速い人の特徴は
一緒に働いている人の未来を信じられる事だ。
人は周りの人の協力無しで大きく成長する事は出来ない。
一緒に働いている人からの信頼を得る為に最も重要な事は
先に相手を信頼する事から始める事だ。
たとえ相手が今仕事が出来なかったり、頼りなかったとしても
出来るようになった時の未来を信じて接する事が出来る人は
必ず誰よりも信頼される人物になっている。
そうして信頼されればされる程、相手はあなたに情報を提供してくれて
成長出来る環境へ自然と変化していく。
このように3つの行動を習慣化させて一日一日を過ごしていく事で
最短時間で成功へと近づく事が出来る。
逆になかなか周りの人と比べて成長が出来ないと感じている人は
このどれか一つでも出来ていない事が多い。
あなたの日常を振り返ってみて、出来ていない事にフォーカスしてみると
人生を変える一つのきっかけになるかもしれない。