
起業したら誰もが失敗したくないと思う。特に結婚したらすでに自分だけの人生ではなくなる。
結婚しただけならいいが、子供が産まれたら「責任」も生まれる。
起業して100%失敗しない方法なんてない。
そんな方法があるならみんな成功していると思う。
だが、失敗する確率を低くしたり失敗しても破産しない方法はある。
結婚して、子供ができて、失敗した時のリスクを考えると前に進めなくなってしまう人はたくさんいるが
どうせたった一度の人生なのだから、自分が想い描いている人生にしたいし
いろんな事に挑戦したいと思う人はたくさんいるのではないだろうか。
今この時代だからこそできる失敗しない方法について僕が思う方法をまとめてみた。
■小さく始めて大きくしていく
これはいろんな本でも紹介されているが、今大企業になっているほとんどが
最初は小さく始めて少しずつ大きく成長させ、成功を収めている。
スティーブジョブズやダイソンなども、最初は自宅のガレージからスタートしたのだ。
だいたい失敗して借金を負っている人に多いのが、最初から大きく投資をして
経営がうまくいかずにそのまま倒産。投資した分借金が残ってしまう。
誰でも最初は自転車に乗れないのと同じで、最初から会社という乗り物をうまく
乗りこなそうとしてもこけてしまうのは目に見えている。
むしろ、最初から成功しようと思っている方が甘い考え方をしているとしか言えない。
なんでもそうだが、失敗して改善して、また失敗して改善といったサイクルを繰り返す。
何回も何回も失敗を重ねる中で、会社を経営していく方法を身につけていくのだ。
それは子供でも知っている。
最初は縄跳びも逆上がりも自転車に乗る事もうまく出来ない。
何回もこけて、すりむいて、血が出て、痛い思いをしながらもうまくいく自分を想像しながらチャレンジしていく。
この世に生まれてから何百回、何千回、何万回とくりかえしてきた当たり前のサイクルを
なぜか「起業する」という場面になると一攫千金を狙ってかどうかはわからないが
たった一回の大きな投資に人生を賭けるギャンブルをする人が多くなってしまう。
中にはそれで大成功する人もいるだろうが、それはほんの一握りの天才だ。
まずはその事実から知っておかないといけない。
■お金を使わず在庫を持たず楽しいと思える事をする
起業に楽しさなんていらないという人はたくさんいるが、僕は必要だと思っている。
まず、継続する事が難しい。
また、自分が情熱を注げる事でないと、お金を使わないといっても少しは使うので決心がつかない。
この2点が起業する行動を阻むのだ。
今の時代インターネットがあるから無在庫で受注生産で経営する方法は調べればいくらでもある。
パソコン1台あれば起業できてしまう時代だから、本当に0円に近い金額で出来てしまう人もいるかもしれない。
でも、そんなパソコンの知識が無い人はある程度外部に依頼する事でお金がかかってしまうが
それでも30万円以内に収める事は可能だ。
失敗して破産する人は初期投資を何百万~数千万円の規模で
いきなり起業するから取り返しのつかない事態になる。
まずは、自分の出来そうな事から始める。
インテリアやアクセサリーの販売ができそうであれば、ホームページを作ったり、
無料のネットショップを開設するだけでも小さく始める事ができる。
尚且つ自分の興味のある事、好きな事であれば試行錯誤していく過程も楽しく継続する事ができる。
いきなり起業するから今勤めている会社を辞めるなんて冒険に出るのではなく
同時並行で、副業感覚から始めていけば収入も確保しながら経営していく事は可能だ。
最初は小さく始めれば失敗は失敗じゃなくなる。
■集客ができる環境をあらかじめ作っておく
それでも不安な人はたくさんいるだろう。
そんな人はあらかじめ集客ができる環境を作る事をおすすめする。
経営で一番難しいのは「集客」だ。
人が集まる所には金が集まる。
どんな企業もこの人を集める為の「宣伝広告」に力を入れているのはその理由からだ。
でも、大企業みたいに雑誌や新聞、TVなどで宣伝するほどの資金力などあるはずがない。
だから最初は無料で始められるツールを起業する前から育てていけば
いざ起業した時に大いに役に立つ。
その方法はSNSだ。
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどたくさんあるが
それぞれ使う用途が異なる。
だが、それぞれ意味のあるフォロワー数をある程度確保できれば
そのフォロワー数の人たちには確実に宣伝する事ができるようになる。
全てを連動させるのだ。
その中心になるのは今も昔もブログだと思う。
ブログはSEO対策に適していて、根気よく育てればかなりのPV数を集める事ができる。
そのブログを中心に各SNSへアプローチしていけば効率良く運用する事ができるのだ。
そんな簡単な事?と思うかもしれないが
やってみると難しい。
ブログを育てるのは知識と根気が必要になってくる。
毎日投稿するだけでなく、意味のあるコンテンツをSEO対策しながら1年間続ける事は
誰にでも出来そうでなかなか出来ない。
だが、一度その仕組みを構築してしまえば、あとはある程度放っておいても勝手に人が集まってくるようになる。
そうした環境を作って起業するのと、環境を作らずに起業するのとでは結果は大きく変わってくるだろう。
■起業は怖くない
こうした手順を一つ一つこなしていけば、安全とまではいかないが
失敗しても破産して人生を棒に振るような事態になるのを限りなく0に近づける事ができる。
起業を怖いと思っている人は、大失敗した人の話をたくさん聞くからだ。
たくさん聞くという事は、それだけ無鉄砲に行動している人ばかりだという事。
これは逆にチャンスと考えた方が良い。
勢いや運、センスは当然必要だが、それにロジックが伴っていなければ全てがギャンブル。
人生をギャンブルに当てるのは本当に馬鹿らしい。
ギャンブルとは本来余裕資金でやるものだ。
昔はその方法しかできなかったのかもしれないが、今は昔とは違う。
利用できるツールを全て上手に活用できればそれだけ成功率は高くなる。
こうした手順をしっかりと守って起業すれば失敗する確率を低くなり
幸せになるチャンスを掴む人が多くなっていくのではないだろうか。
これからもこのブログを通して細かい内容についても少しずつ説明していきたいと思う。
気になる人は、たまにでいいから更新していく記事をみてくれたら嬉しく思います。