
日本では海外に比べていまだに休みを取りにくい環境がある。
戦後何もない時代に勤勉で真面目な人達が頑張ってきたから
世界でもトップクラスの経済大国になったのは事実だが
その時代の人達のやり方を今の時代の人達に押し付けるのではなく
仕事だけの為に生きているのではないのだから
休みもしっかり確保して人生を送らないと本当に勿体ない。
実際に休日の正しい過ごし方を知っていると
仕事のモチベーションを上げる事ができる。
生産性が上がり、休んだ分利益を上げられるようになるのだ。
休日が無駄な一日にならない為に
どのようにして過ごせばモチベーション継続に繋げる事ができるようになるのか
休みと仕事の関係と効果的な方法について話していきたいと思う。
■休みの日に旅行にいけばモチベーションアップ
5日間仕事を頑張ってようやく迎えた休日。
仕事で疲れた身体を休ませようとして、なにもせずにダラダラと過ごしてしまい
結局やりたい事がたくさんあったのにも関わらず
何も出来ずに時間だけが過ぎてしまった・・・なんて経験をした事があると思う。
あれだけ楽しみにしていた休日も、そんな過ごし方をしてしまうと
後悔だけが残って結局嫌な気持ちで出社の日を迎えて
モチベーションが上がらないまま仕事をすることになる。
そうならない為に効果的な休日の過ごし方として効果的なのが「旅行」だ。
人は常に新しい経験や日常とは異なる非日常的な環境を求めている。
いつもと違う土地や言葉、景色に触れるだけでも、心と身体をリセットすることが出来る。
そして楽しかった楽しくなかったなどの感情は関係なく
旅行をするだけで「明日から頑張ろう」という気持ちになり
そのモチベーションは2週間~3週間は継続すると言われている。
休日の後にスッキリとした気持ちで仕事をしたい人は旅行をする事をおすすめする。
■モチベーションをさらに継続する方法
旅行をしたらいい事は分かったが、2~3週間しか継続しないのであれば
月に1~2回は旅行に行かなければならないじゃないかと思うだろう。
現実的に考えて、月に1~2回も旅行に行く事なんて出来ない。
そんな人の為にモチベーションを8週間継続させる方法がある。
それは「旅行の計画を綿密に立てる」のだ。
それだけで、ただ旅行に行く人と違ってモチベーションの継続を飛躍的に伸ばす事が出来る。
人は自分の思い通りに物事が進んで行く事に快感を覚える。
仕事やプライベートなど、なかなか自分の思っている通りに進まな事が多い中で
自分で計画した旅行が、プラン通りに進んで行く経験は
かなりの満足感を人に与える効果があるのだ。
ここで気を付けなければならないのは、
無理なスケジュールを立ててはいけないという事。
結局プランを立てても計画通りに進まなければストレスになってしまう。
かなり余裕を持ってざっくりとした計画にしておくことで
確実に達成できるプランにしなければならない。
家族で旅行に行く時、友人と旅行に行く時など
今まで誰かに任せていた人も、これからは自ら立候補して計画する事で
ただ旅行に行く人より何倍もの快感を得られると同時に
モチベーションをアップ出来る特典までついてくる。
人生をより良く生きる為の知恵として
今まで計画した事が無い人も、そんな機会があれば
一度計画する側になってみると新しい発見があるかもしれない。