
「ハロー効果」って聞いたことありますか?
ハロー効果とは心理学の言葉で、
「何かを評価するとき、目立ちやすい特徴引きずられて
他の部分の評価までポジティブ、もしくはネガティブに
思わせてしまう心理作用」
のことを言います。
日常生活の中で、無意識のうちにハロー効果を使って
魅力的に見られている人はたくさんいる。
逆にマイナスの印象になってしまう人もいると思う。
■意識して行動する3つのルール
職場や身近な人で「この人はすごいな」とか「素敵な人だな」
「こんな人になりたいな」って人はいませんか?
そういう人はだいたい
・身なりがきちっとしている
・挨拶もしっかり行っている
・いつもハキハキ自信を持って行動している
こんな共通点があると思います。
第一印象が大事と言われているが、このたった3つを意識して行動しているだけで
人の見方は変わってくるである。
ただ、それは分かっているけどなかなかできないっていう人も多いと思いはず…
そんな人はこの「ハロー効果」で一発逆転、悪い印象を良い印象に変えてしまう事もできる。
例えば、外見がオタク系であまり女性から好かれる容姿じゃない人が、
「年収2000万円稼いでいる」というと、その人の見方が一気に変わる。
その他のマイナスな部分がそれによって少し緩和されてしまうのだ。
外国人に道を尋ねられた時に、難なく英語で受け答えしている姿を見ると
それだけで「すごいな」と単純に思ったりもする。
人と比べて特別すごいスキルなんて無いという人もいるだろう。
そんな特別なスキルが無くても大丈夫な場合もあります。
例えば普段から厳しい上司も、いざという時は優しかったりすると
「あの人は普段厳しい事いうけど、ちゃんと見てくれているんだ」という印象に変わるのです。
「ハロー効果」とは、マイナスな部分をプラスに変える事ができるだ。
■伝家の宝刀は持っていたほうが良い
そんなギャップを持ち合わせていないという人は
今から1年かけて自分自身の「伝家の宝刀」を作るべきだと思う。
「この1年間で必ずこれを身につける」という目標をひとつ決めて実行に移すだけで
これからあと何十年生きていく為の武器になる。
日本語以外の語学を身に着ける、資格を取る、会社を起業する、副業で月10万以上稼ぐ、
外国10ヵ国以上旅したことがある、など様々な方法があると思います。
人から見て「それってすごいね「そんな経験したことあるんだ」って
純粋に思ってもらえるエピソードをあえて作る。
そうする事で、これから人生を歩んでいくうえでの「財産」になります。
自分の人生を自分の思い通りに歩いていくのには努力が必要で
行き当たりばったりの人生でうまくいく人なんて限られています。
常にどのように行動したら見られ方が変わるのだろうと意識する事が大事だ。