
モチベーションは時として恐怖を超える力を発揮する。
夢や理想、明るい未来を想像した時には必ず失敗した時の事も想像する。
リターンが大きければ大きい程、リスクは高くなるから失敗した時の事を考えると
普通の人なら恐怖で一歩も前に踏み出せなくなってしまう。
そんな時に何がその一歩を踏み出すきっかけになるのかというとモチベーションだ。
なにが起きるか分からないけど大きな成果を得る可能性があるからやってみたいという
ワクワク感が人を前進させるし成長させる。
当然すべてがうまくいく人なんて少ないし、逆境を乗り越えてこそ新しい自分を発見する事になる。
逆境こそが今の環境を変えるきっかけになるのだ。
■希望通りにいかない方がいい
人生の中ですべてが思い通りになっていない人の方が成功している確率が高い。
つまり逆境を乗り越えて成長した先に成功している人が多いという事だ。
多くの人は自分の希望通りの人生になると慢心してしまい
悔しさや出来なかった事による未来への恐怖を感じなくなってしまう。
そうなると劣等感や敗北感などにより生まれるやる気が無くなり
新しい事に挑戦する機会も減るし、無理に今の現状や自分自身を変える必要はないから
現状維持に留まったままになってしまう可能性が高くなる。
現状を維持するのではなく、挑戦して失敗を繰り返しながら思い通りにならないくらいじゃないと
人は大きく成長することなんて出来ないのだ。
■何もなければ失うものも何もない
知識も人脈もお金も何もかもが無いから何も出来ないなんて言う人がいるが
それは逆に何も失うものがないという事だ。
何かにチャレンジしても失うものが無ければリスクなんて存在しないのと同じ。
知識も人脈もお金も何もかも無いのであれば
自分の人生そのものを懸けて新しい何かを始めるだけで一歩踏み出し前進している状態になる。
今の時代は無料でコミュニティも作れるし、ネットショップを運営する事も出来る。
パソコン一つあればアプリや様々なコンテンツを誰でも作れる時代だ。
なんでも無料で手に入り、そこから利益を生み出せる状況だから
1年間だけでも必死で人より勉強すれば簡単に資産を生み出すことが出来る。
知識を提供してもいいし、物を売ってもいい、コミュニティを作って会費制にしたり
無料コンテンツで人を集めて広告から収益を得るなどなんでも方法がある。
人は逆境に立つからこそ恐怖を感じて行動する一歩を踏み出しやすくなる。
自主的に何も不自由が無い状態から一歩踏みだせる人は少ない。
今自分がいる環境があまり良くないと感じている人はそれをチャンスだと捉えて
モチベーションに変えることが出来れば成功に近づくことが出来る。