
「日本で画家として成功したい」
「絵を描いて生活がしたい」
そんな想いを持っている画家の方は多い。
今の日本ではみんながみんな絵に対してしっかりとした教育を受けていなかったり
絵を家に飾る習慣や環境が無いせいで、芸術への関心が薄いのが現状。
「日本で画家として成功する」
そんな目標を実現できている人はほんの一握りだ。
それでも、そんな環境で成功している画家は実際にいる。
その成功している画家の方々と会う中で、3つの共通点がある事に気付いた。
その共通点が成功する為のヒントになればと思い、まとめてみることにした。
■独学で絵を学んでいる
絵を学ぶ環境は人それぞれだと思う。
美術大学や専門学校で学んだ人もいれば、
絵画教室や見よう見真似で始めた人もいるだろう。
そのどのルートを進んでもいいのだが、最終的には自分独自の描き方を習得している人が成功している。
水彩、油、アクリル、パステルなどその他にいろんな描き方があり
試行錯誤しながらいろんな描き方の手法を学んでいく中で
他の人には真似できないレベルまで画力を高めている人もいれば、
独自の感性でその人にしか描けないようなタッチや表現をしている人もいる。
最初は誰かに教わったとしても、その人の描き方だけを習得してしまうと
結局その人と同じ絵しか描けず、その人を超えることが出来ない。
そこからさらに自分自身で進化させ続けて独自の描き方まで昇華できてこそ
魅力的な絵を描く事が出来るようなる。
■人間力が高い
成功している画家さん(ここでの成功は、画家として絵を描いて生活できている人の事とする)と話していると
ユーモアがあったり、いろんな人の配慮ができたり、
人を引き込むような力が人一倍あって本当に魅力的な人たちばかりだ。
おそらく絵にはその人の人生観そのものが反映される。
経験や考え方、想い、いろんな要素が組み合わさって観る人に伝わる。
その伝わる作品を描ける人というのは
普段からいろんな事を考えて追及しているからか
話していても面白いし、その人自身に引き込まれてあっという間に時間が過ぎてしまう経験を何度もした。
「人としてどれだけ魅力的であるか」
これは画家として成功する為にすごく必要な要素かもしれない。
■集客できる環境を構築している
画家はどれだけ素晴らしい絵を描いたとしても、
見てもらえる人が一人もいなければ評価されない。
「100人の人たちが見てくれる環境を作っている画家」
「10000人の人たちが見てくれる環境を作っている画家」
100人の集客力がある、画力が圧倒的にある画家と
10000人の集客力がある、画力がそこそこの画家とだったら
後者の方が画家として生活できる確率は高いだろう。
それくらい画家としての成功する要素としては重要だ。
SNSやブログで集客している画家もいれば
自身のコミュニティから様々な方面に拡散力がある画家など
成功している画家は必ず独自の集客できる場を構築しているのだ。
■どれが欠けても成功できない
成功している画家の特徴を3つ挙げたが、
おそらくこのどれかが欠けると成功できる確率が極端に下がってしまうと思う。
だが、この中で一番大変なのは3つ目に挙げた「集客力」だろう。
集客できる環境を作るのは非常に時間がかかる。
コツコツといろんな方法を試しながらファンを増やしていくしかないし、これが本当に難しい。
やみくもにやらずに、しっかりと勉強しながら進める必要があるのだ。
「画力」「人間力」「集客力」
この3つ全てが人よりも頭一つ出た時に成功できる環境が整ったと言える。
そうなれば、良い作品を描き、多くの人たちに絵を届ける環境を使って
出会った人たちにしっかりと想いを伝える事が出来て初めて絵を気に入ってもらえると思う。
成功する要素は他にもあるのかもしれないが
少なくとも僕が出会ってきた成功している画家の方々は
この3つの要素が備わっていたのは確かだ。
これから「画家として成功したい」と考えている人は、参考にしてみてほしい。
※画家として成功する為の「画力」「人間力」「集客力」を高める方法についてはコチラ
※劇的に人生を変えたいと思っている人がすべき3つの行動についての記事はコチラ
コメント
Comments are closed.