
毎日サラリーマンとして会社に勤務しているが、いつかは起業して自由を手に入れたい。
そう考えている人は意外とたくさんいる。
たくさんいるが、実行に移す人は全体の5%くらいだ。
その理由としては挙げられるのは
「なにで起業したらいいかわからない」
「起業して失敗するのがこわい」
「自由は手に入れたいけど、安定した収入が無くなるのは嫌だ」
そんなデメリットばかり考えてしまう人がほとんどだ。
そんないつかは脱サラしたいけど、何から始めたらいいのかわからない人の為に
様々な方法と比較しながら何が一番自分に合っている起業の仕方なのかを検討していきたいと思う。
■最近流行りのユーチューバーで独立する
小学生や中学生くらいの子たちに将来何になりたいと聞くと「ユーチューバー」という単語が出てくる。
時代の流れを感じるが、それが仕事として認知されている事がすごい。
ユーチューバーは動画配信サイトyoutubeに動画をアップして閲覧回数に応じて報酬が出る仕組みだ。
おそらく、楽しい事をして1億円くらい稼げたら幸せだなといった感覚なんだろうが
現実はそんなに甘くない。
一攫千金を狙って誰にも撮影できないような動画を撮り続けるのも手だが
継続して一定の収入を得るユーチューバーになろうと思ったら至難の業だ。
一番日本で有名なユーチューバーといえば「ヒカキン」だろう。
彼の年収は1億円を超えている。
みんな彼みたいになりたいと夢をみているのかもしれないが、ヒカキンのようになれる人はほぼいないだろう。
なぜなら、この仕組みには先行者利益という要素が大きく関係しているからだ。
今youtubeで活躍している人たちはyoutubeが流行る前から活動している。
それこそ無料で動画を配信し続けて、先が見えない中youtubeに投資し続けたのだ。
そして、今ユーチューバーで安定した収入を得続けている理由は、
その収入から宣伝広告費を出したりネームバリューからオファーが絶えない状況になっているからだといえる。
すでに多数のユーチューバーがいる中で、何も宣伝広告費をかけずに太刀打ちなんてできる訳がない。
出来ない事もないのだろうが、確率は限りなく低くなっている事は事実だ。
一攫千金を狙って無料で動画配信するのも一つの手だが、もっと別の方法をさがす方がいいかもしれない。
■株やFXや仮想通貨で稼いで独立する
投資をして稼ぐ方法で独立したいと考えている人もたくさんいる。
株やFXをしている人はサラリーマンでも割といるが、だいたいの人が損をしている。
その理由として、かなりの勉強と投資センスが必要になるからだ。
そうした投資の70~80%の人は損をしていると言われていて
利益が出ている人はほんの20~30%の人達だけ。
それで生活しているとなると10%を切ってしまうだろう。
年利8%を超えたらプロと言われるくらい、厳しい世界だ。
仮想通貨に関しては株やFXと違って実態がない為、ほとんどギャンブルに近い。
誰もコントロールしたり予測できない分、上り幅も大きいのかもしれないが
その分リスクはかなり高いだろう。
安定して収入を得ようと考えるのであれば、株やFXや仮想通貨という分野に手を出すのは
それなりの覚悟をしなくてはいけないと思う。
■飲食店で起業
日本は世界で一番飲食店を開業しやすい国だ。
調理師免許などの資格は一切必要なく、講習さえ受ければ誰でも飲食店を開く事ができる。
だが、参入障壁が低い分競争率が高いのが現状だ。
美味しいお店なんて日本では当たり前。
よほど他と差別化できる店でないと1年以内に潰れてしまうお店はかなりの数だ。
その上、初期投資が高い。
お店を作るのに1000万以上かかり、家賃などのランニングコストものしかかってくる。
一定したお客様が来ないと開業資金などすぐになくなってしまう。
1年以内に潰れてしまう1番の理由がそれだ。
かなりの勝算を持っていないと飲食店で成功する確率はかなり低いだろう。
■パソコンを使って開業
一番リスクが低いのがパソコン一つで開業する方法だ。
初期投資が少なくすむし、知識を販売する為在庫を持たない。
その代わり、プログラミングを学んだり、専門的な知識を要求される。
それは独学ではかなり難しい分野なのでお金を払って勉強するのが現実的だろう。
その分野の勉強をしたとしても、プログラミングができる会社やホームページを作る会社はたくさんある。
そこで仕事を得る事は難しいが、ランニングコストがかからない分地道に販路を広げる事はできると思う。
その他の方法としては物販やアフィリエイトといった方法だ。
アフィリエイトはブログを構築する知識や手間さえ惜しまず、人一倍努力すれば少しずつ利益が増えていくと思う。
それにプラスアフィリエイトで物を販売して収益を得ていくのだが、
SEO対策をしたりPV数を集めるのにかなり苦労すると思う。
無料でネットショップを開設して販売を始めても、閲覧数を上げる事が出来なければ見る人がいない。
見てくれる人がいなければ売上に繋がらない。
売れる導線を構築しなければならないが、一度作ってしまえば少ない作業量で一定の収入を得る事ができる。
もしくは、Yahooショッピングや楽天などで出店すると、その集客という分部が少し改善される。
すでに、何かを買いたい人たちが集まるサイトを利用すれば、自社サイトを作って運営するよりか
はるかに見てくれる人の数はアップするだろう。
■結局どれも難しい
脱サラして自由を手に入れる為に、どの独立の方法や起業の方法をしたとしても努力が必要な事には変わりはない。
だが、リスクが少ない分野で言うと一番最後のインターネット上で販売をする方法がリスクは低いだろう。
なにもスキルも知識もアイデアも無いのであれば、まずは物販から始める方法が現実的かもしれない。
大手ショッピングサイトを利用でき、有料出店のサイトもあるが無料出店のサイトもある。
ランニングコストの部分でもかなり抑える事ができるはずだ。
楽天は集客力がアマゾンと並んでかなりのシェアを占めているが出店料が高い。
それを抑える方法もあるが、これはまた別の機会で話していこうと思う。
努力なくして成功なし。
一日10分の作業だけで月何十万儲かりますなんてうまい話をよく耳にするが
そんな話なんて存在しない。
うまい話し程危険だと思っていた方が良いだろう。
これから起業したいと思っている人は、自分にしかできない分野があればそれが一番だが
何もないのであれば、何かを販売する事から始めれば、リクスをす少なく物を売る仕組みを勉強しながら
継続していく事ができる。
細かい方法もこれから記事にしていこうと思うが、あくまで僕の考えなので参考にしてくれたら嬉しく思います。