
ブログをしていると周りの人から
「毎日いそがしいのにどうやって続けてるの?」
とよく質問される。
ブログを始めても途中で挫折してしまう人は全体の9割というデータがあるように
誰もがブログを継続することが難しいと感じているようだ。
そんな悩みを抱えている人がたくさんいることに気付いたので
僕自身がブログを毎日書き続ける中で、続けてこれた理由をまとめてみることにした。
■目的を明確に決める
「ブログを始めるのに目的を決めて始める」
そんなことは分かっているし、皆目的を決めてやっていると思う。
だけど、ブログを始めた一番のきっかけが「お金」の人が圧倒的に多い。
「アフィリエイトで収入を得たい」
「グーグルアドセンスで広告を貼って楽して稼ぎたい」
表立って言わなくても、そう思ってブログを始めている人はたくさんいる。
だけど、それだけでは実際継続は難しい。
「ブログをする事で誰にどんな情報を届けるのか」
お金よりも先にブログによって誰かが喜んでくれるような情報提供を目的にしないと
モチベーションもネタも一気に尽きてしまう。
有益な情報を提供できてはじめて収入が発生する仕組みになっているから
お金は二の次だということを覚えていてほしい。
まずは、自分自身が本気で届けたい情報を提供しなければならない。
お金以外の目的を明確に決める事がブログ継続の第一歩だと思う。
■6カ月以上続けるメリットを知る
「継続は力なり」
という言葉の通り継続すると良い事がある。
それは、PV数が増えていくという事だ。
ブログを続ける上で見てくれる人が少しずつ増えていくのはモチベーションに繋がる。
このPV数がなかなか増えないから挫折をしてしまうのだ。
PV数を上げる方法はインターネットで調べればたくさん出てくるのだが、
そのアルゴリズムを作っているのがGoogle。
Googleが評価すれば検索上位表示されるし
評価されなければいつまで経っても検索下位表示のままだ。
Googleが評価してくれるコンテンツにはいろんな評価基準があるが
・独自の価値のあるコンテンツを作れているか
・継続性があるのか
シンプルにこの2点は必要不可欠になってくるだろう。
誰かのブログをコピペするような真似ばかりのブログだと当然評価されない。
その人独自の目線や見解によって有益な情報を提供できていると判断されなければならない。
また、6カ月前後継続出来て初めてGoogleがそのサイトを評価し始めるので
1カ月2カ月だけ書いて放置しているようなサイトは
いくら良質な内容を書いていたとしても評価の対象にはなりにくい傾向がある。
このアルゴリズムは随時変わっていく為、明確には誰も分からないのだが
上記の2点はおそらく今後も変わらないと思う。
この情報を知っていれば、まずはそこまで頑張ろうと思うだろう。
■同じテーマで何回も書く
一度書いたテーマは二度と使えない・・・なんて事はない。
少し見方を変えたり、言い回しを変えたり、以前の情報から更にブラッシュアップするなど
コピペしない限りまったく違う記事になる。
実際に書いてみると分かるのだが
同じようなテーマでも題名を少し変えて、角度を変えてみると
全く違う記事が出来上がる。
これによって、通常の2倍3倍も記事をたくさん書く事ができる。
■ルーチン化する
「毎日いそがしくてブログを書いている時間なんて無い」
おそらくこの理由が一番多いと思う。
一つの記事は必ず800文字以上は書かないと
サイトボリューム的に不十分になってしまう為
僕自身は目安として1000文字以上を目指して毎日更新していったのだが、
やはり毎日続けるとなるとそれなりの「覚悟」が必要になってくる。
体調が悪い時もあれば、いそがし過ぎてブログを書けない時も当然出てくる。
僕は何日分かは書き溜めて予約投稿しておく事で投稿漏れしないようにしていた。
また、ブログを書く時間をルーチン化できていたのが
続ける事が出来た理由の大きな要因となったと思う。
毎日電車に30分くらい乗るのだが、その間は必ずパソコンを開いて
ひたすら文字を打っていくと決めていた。
家で記事を更新しようとすると、いろんなジャマや誘惑がある。
スイッチを切り替えようとしても出来ないパターンが多かった為
外で時間や場所を決める事が大切だ。
それを決めてしまえばあとは続けるだけ。
日常の中でルーチン化してしまえば、続ける事は困難じゃなくなってくる。
■日常の出来事と関連付ける
「ブログのネタがない…」それも続けられなくなる大きな原因の一つだろう。
テーマを決めてそれについて最初は順調に書けたとしても
「そんなに膨大な量を書けない」なんて悩みを抱えている人は多い。
先程の「同じテーマを何回も書く」テクニックに加えて
日常の出来事と関連付けるという方法もある。
毎日何気ない行動や実際に仕事で困った事
プライベートや仕事上でのトラブルなど、1年間通してみると
何もなく過ごしている人なんてほとんどいない。
そうした部分に焦点を当てて、今書いているブログのテーマに当てはめてみると
自分自身の実体験をもとにしたオリジナルの文章が出来上がる。
常にアンテナを張ってどんな場面がテーマに当てはめる事ができるのかどうかを
検討してみると意外にたくさん出てくるはず。
ネタに困る前にアンテナを張ることを日常的に習慣化してしまえば
記事は永遠に書く事ができる。
■継続は力なり
こうして正しく継続し続けたブログは必ずPV数が上がっていく。
そうして一度Googleに優良コンテンツと認められれば
検索順位が下がりにくくなり、毎日ブログを書かなくても維持できる状態になる。
僕自身こうした事に気を付けながらブログを継続する事ができた。
どんな事でもあなたに合ったルールというのが存在する。
そのルールにこの記事が役立つことが出来れば嬉しく思う。
コメント
Comments are closed.