
あなたのお家には絵を飾っていますか?
絵を飾るだけで良い効果がたくさんある事をご存知ですか?
一日の中で一番リラックスできる時間を過ごせるのは
「自分の家」と答える人がほとんどだと思う。
仕事で疲れて帰ってきた時、家族と美味しい食事をする時
ホッと一息つく瞬間など、大切な時間を過ごす空間に
絵画を飾って彩りを加えるだけで、さらに素敵な時間を過ごす事ができる。
家に絵を飾る事で得られるメリットはたくさんあるのです。
■癒しの効果
朝起きてリビングに目を向けると、真っ先に飛び込んでくるのが
お気に入りの絵画だったとしたら
その絵は日常の中に溶け込んでいて、普段気にはとめていないかもしれないが
無意識のうちにあなたに癒しの効果をもたらしている。
絵にはストレスを軽減させる効果があり、毎日必ず目にする場所にお気に入りの絵画を置いていれば
自然とあなたの事を癒してくれている。
■大人も子供も感性を養う
普段からキレイな物やおしゃれな物を目にしていると、自分の中で良い悪いの基準が出来てくる。
絵もそれと同じで、普段からお家にあると自分の中で絵の良し悪し、好き嫌いがはっきりしてくる。
絵について家族で話す機会を作れば、芸術に興味を持つようになるし
美術館や博物館などに行っても、大人の意見を聞いている子供、子供の意見を聞いている大人は、
普段から芸術に触れている分、触れていない人よりも見方が違ってくる。
そこで養った感性は日常生活や社会に出てからも役立ってくるだろう。
■おしゃれで素敵な空間づくり
気に入った物に囲まれて生活すると、それだけで気分は高揚するもの。
絵画を飾ると自然とその周りはキレイにコーディネートする人は多い。
絵画の周りに観葉植物や小物を置いてみたり
ソファに合わせて配置してみたり、自分好みの空間を一度作ってしまうと
よほどの事がない限りそれを崩そうとはしない。
そうすると、絵画の周りはいつもキレイに整理整頓しようという意識が働き
それに伴って部屋全体もキレイな状態を維持しようとする。
また、おしゃれで素敵な空間を創る時にはイメージをいっぱい膨らませる。
イメージを実際に形にする事で美的感覚も養う事ができる。
■絵を飾る=特別な事
欧米では絵を飾るのは当たり前だが、日本では絵を飾る習慣はあまりない。
『だからこそ特別感がある』
絵が飾ってある家はおしゃれだと思うし、
そのセンスが良ければその人の印象すらも変えてしまう力がある。
特別感があると、その空間を大切にする。
素敵な絵は素敵な時間を与えてくれる。
家に絵を飾った事が無い人は
お気に入りの絵を飾って、今までとは違う空間で素敵な時間を過ごしてみてはいかがですか?