
自分を特徴づける強みを日常生活に活かすことはすごく大事で
自分が求める欲求を満たしてくれるものは何なのか?
それによって自分自身の在り方を認識する為には何が必要なのか?
について真剣に考えていくと、自分の強みを知るきっかけになる。
そうして形成したアイデンティティを日常的に使用したり
新しい仕事や習慣に活かしていく事で幸福度が上がり
心の安定にも繋がっていく。
この日常的に使用したり新しい仕事や習慣に活かす事が大事で
なんでもそうなのだが、知った情報は外に発信していかないと意味が無い。
自分の強みを知っているだけで使わなければ
強みを持っていないのと同じになってしまう。
日常的にいかなる場面でも強みを活かして行動する事が大切。
■自分を特徴づける強みを日常的に使う
人は仕事でもプライベートでも日常的に無理をした状態が続くとしんどくなってくる。
自分が認識している強みではなく、無理をして周りに合わせて
好きでもないけど得意な事を続けていたり、自分を特徴づける強み以外の部分で
頑張り続けていると幸福度は下がり心も不安定になってくる。
自分で認識している強みを使って生きていくようにすると
無理をしないからストレスが減って継続しやすい状況を作れるようになり
様々な場面において自分自身の存在意義というものを感じやすくなる。
ただ、日常的に使っていると一時的には良い効果が生まれるのだが
ずっと継続し続けるとやはり人間だから慣れてしまって自分の強みが見えなくなってしまう。
どれだけカレーが好きな人でも朝昼晩、毎日カレーだったら飽きるのと一緒で
常に同じ行動をし続けられる人なんていない。
じゃあ、自分の強みを認識できる環境を作る為にどうしたらいいのかというと
新しい事を見つけて、そこに自分の強みを当てはめていけばいいのだ。
■自分を特徴づける強みを新しい事に使う
仕事や趣味や日常での週間などで新しい何かを始めた時に
自分の強みを当てはめる事が出来れば、
いろんな場面で自分の強みを活かせる事実を見つけて
ありがたみを持って認識する事が出来る。
また、あらゆる環境で自分の強みが活かせれば
今までと見え方が変わり、新たな自分を発見出来たりもする。
新たな取り組みを見つけて強みを活かしながら日常的に使っていく
それを繰り返していく事で、自己肯定感が強くなり自信を持って生きていく事にも繋がる。
そうすれば常に幸福感やモチベーションが高い状態をキープしている状態になり
人生が良い方向に進んでいくようになると考えられる。
仕事でもプライベートでも幸せに安定した生活を送りたいと思う人は
まず自分の強みが何なのかを知る事
その強みを日常的に使いながら、新しい事にも強みを活かして習慣化させていく事
これらを上手く使うことが出来れば今よりも良い人生を送ることが出来るようになるのだ。